dotimpactによる活動と興味の最新情報

Processing入門2005

文章: dotimpact
カテゴリ: [/study/processing]
※解説図はTabletPCでナグリ描き…ないよりはいいかなと

■担当授業のProcessingレクチャーのために「Processing入門」の2005年度版を書きはじめました。去年のものをベースに、Betaバージョンでの変更の反映や、説明の順番などをいじっています。基本的には授業とは無関係にテキストだけ読んでもわかるように書いているつもりです。プログラムをやったことないけど、Processingを使ってみたい、という方がいたら参考に読んでみてください。


プログラムを教える順番

■Processingで美大の学生にプログラムを教えるのは去年に続き2度目となります(去年はガビン先生がメインで教えていたわけですけども)。それまではjavaとかjavascriptをかなりムリヤリ使わせていたのでそれに比べると相当教えやすくて助かったんですけど、Processingで言うところの「BASICモード(インタプリタ的に命令を書いた順に実行してくれるモード)」で図形を描かせるところから、メインループのあるプログラムに移行するところで変数、関数、制御構造をいっきに教えたらかなりの学生の理解がキャパを超えてしまった印象があったので、今年は変数(乱数)とfor文を先に教えて、ループや乱数を使った静止画をたくさん作ってみよう、という授業にしてみました。

たぶん工学部のプログラム実習とかならここまで噛み砕く必要はないんだけど(それよりは正確な概念を教えないといけないんだろうけど)、美大なので作品制作に(それなりに)直結した教えかたにしたいなと思って模索しているとこです。まだ課題が終わってないんだけど、どうかなー。

at 2005-05-20 00:18 / permalink
/study/processingのそのほかのエントリ
 

Generated by lily 0.1.5
Powered by ruby 1.8.7