WikiBana Vol.5 に行ってきた
※今回写真撮るの忘れてしまった。会場のとなりの児童館は運動会をしていたらしく、割れ気味の音量でハッスル音楽がのどかに流れていました
■10月15日に品川は高輪福祉会館で行われた「WikiBana Vol.5」に参加してきました。Wikiに関心のある利用者・開発者が集まって話題を交換するフリートークイベント。Wikiそのものへの興味はもちろん、参加しているみなさんの雰囲気や、毎回ちょっとづつやり方を変えてよりよくしているスタッフの熱意も刺激的で、いつも楽しみにしているイベントです。僕は今回で4回目。
- WikiBanaサイト「Wikiバナソコダネット」
Wikiをめぐる3×29のキーワード
■毎回イベントのスタイルが変っているんですが、今回はひとり3つづつ自分がwikiについて気になっているキーワードを持ち寄って、4人のグループでそれぞれ自分の持ち寄ったキーワードを中心に30分程度ディスカッションをするというセッションを3回…というスタイル。30分てそんなに会話がもつかなあと思ってましたが、ひとり3つで4人ということは12個の議題がテーブルにのぼるわけで、それぞれにみんなでふたことみことコメントをしているだけで30分はけっこうすぐに過ぎてしまうものでした。時間が短いぶん集中できるのはよかった。
今回29人の参加者がいたので、87のキーワードが集まったことになるんですが、何人もの人が挙げていたBuzzWord(?)は「WikiSpam」「Wikiの移行、バックアップ」「Wiki記法/WYSIWYG機能」「javascript,Ajax」あたりでした。
dotimpctのポジションペーパー
■ちなみに僕がもっていったキーワードはつぎの3つ。
1)「その場で編集」機能とWikiページの再編集
CalkiにAjax機能を入れたときに思った、wikiページの再編集支援機能があるといいなという話。
この記事の最後らへんに詳しく書きました。
「たとえば今のwikiで2つのページをまとめようとすると2つのタブにそれぞれのページを編集状態にして、もうひとつのタブに新規作成ページにコピペしないといけないじゃないですか!」という例を出したら、けっこううなづいてもらえました。
2)どこまでもスクロールできる掲示板、落書き帳
こどもてれびの掲示板とか、ショウジ氏のおえかき掲示板
http://childtv.org/fbbs/ (いま停止中)
http://bater.biz/bbs/
を見て、これってwikiかもなーと思った話。具体的には、これらのフリースクロールボードに、座標やオブジェクト間のリンク機能があれば、もうほとんどWikiといえるんじゃないかと。範囲指定してその部分にtagをつける、なんてのもよさそうだなー。
こういうフラットなページになってると、あるページを見ていてぜんぜん違うページが目に入ってくるのもおもしろいかもね、なんて話も出ました。
3)SNSコミュニティにwikiを
ていうかmixiのコミュニティの掲示板って雑談しかできないよね、という話。SNSコミュニティって生産的なコミュニティになる可能性は高いのに、それを支援する機能がないのはもったいないなと。しかもそれをSNSだけでなくオープンコンテンツとして公開できるとなおいい(SNS側から見えないページや、コミュニティメンバーしか見えないページもあってもいいし)。
ちなみにこの話に
ただただしさんから「それってはてなグループなのでは」とツッコまれたので、「でもはてなグループはダイアリーとの差別化でクローズなコミュニティになりがちですよね」という話をしたところ「確かに以前はその傾向はあったがモヒカン族グループあたりからオープンコミュニティの場になりつつある」という(モヒカンらしく容赦ない)反論をいただきました。たしかに…でも参入の敷居とその後のレスポンス(いまのmixiみたいに新着ページが見られるとか)を考えるとSNS経由というのはいいと思うんですけどどうでしょうか。
懇親会
■全体ディスカッションで中心的な話題を総括しつつ、イベントがお開きになった後は恒例懇親会にも参加してきました。こちらも面白かったです。参加できてよかった。
スタッフのみなさんはお疲れさまでした!
本編や懇親会での面白かったことメモ(思い出したら追加)
- たろうさんの「Ning使ったら負けだと思ってる」発言
- これどこがおもしろいかというと、たろうさんはS式インタプリタを搭載してweb上でアプリを開発しようと思えばできる! というある意味Web2.0を先取りしたClockWorksというWikiエンジンをずいぶん前から開発されてるんですな…たろうさんの時代キター、というわけ。
- ほんとのところはたろうさんが言ったというよりnagayamaさんが言わせてたんですが
- いかにもモヒカン族的な模範解答を「モヒカン回答」と呼ぶ
- あいまいな部分やだれかに内容を埋めて欲しい部分にフォームを作って簡単に追記してもらえるようにする「Fixme!」記法ってどうかな?
- ももなさんのお話。引越しの膨大なTODOを管理するのにCheck*padを使用したら、技術に明るくない奥さんにもちゃんと活用してもらえたとのこと。そこでたださん曰く「そう! 引越しとWikiは合う!」
- たださんも最近新居に引っ越したときに、wikiを活用したとのことでした。
- 60秒くらいのループにだれでも音声を多重録音(古い音はボリュームが下がる)できる「声のwiki」podcast(otsuneさん発案)これはオモシロそうだなー。
いままでのWikiばなの感想
- WikiばなVol.2に参加したときのポジションペーパーと感想
- WikiばなVol.3のに参加したときのポジションペーパーと感想
- WikiばなVol.4の感想