 
	  Tokyo Estate Height Map
	  
	    http://realtimemachine.sakura.ne.jp/mashup/tokyoheightmap/
	    ■作者:田中孝太郎(http://dotimpac.to/)
	    ■Sun×RECRUITマッシュアップアワード応募作品
	    ■GoogleMapsAPI + Smatch物件検索API + CSISシンプルジオコーディング実験(街区レベル位置参照情報)使用
	  
	  概要
	  
	     東京都周辺の物件情報を「高さ」で見るサービスです。
	     Smatch物件検索APIで取得した物件情報がGoogleMapsにプロットされます。プロットされた物件の価格によって、アイコンの高さが変化し、東京周辺の住宅物件の価格を一望することができます。
	  
	  操作方法
	  
	    
	      - ページロード後読み込みが終了すると、物件情報がプロットされます
- 通常のGoogleMapsと同様の操作(ドラッグ、ズーム、アイコンクリックによるポップアップ)が可能です
- 画面右にある操作パネルをドラッグできます。端についたルーラーで物件の「高さ」を計測できます
- 操作パネルの垂直スライダー(家、雲のアイコン)をドラッグすることで、検索する物件の価格帯を指定出来ます
- スライダーを操作すると、再検索されます。読み込みに時間がかかることがありますので気長にお待ちください
注意事項
	    
	      - 以下のブラウザでの動作を確認しています
		
		  - InternetExplorer 6(Windows)
- Mozilla Firefox 1.5(Windows/MacOSX)
- Safari 2.03(MacOSX10.4/最新版のみ)
 
- マッピングされる情報は物件検索結果を新着順で取得したもので、統計情報ではありません。特定の物件の価格のみを表しており、その地域での地価を代表しているわけではありませんのでご注意ください。
- 1000万円単位の各価格帯について計100件の物件情報を取得し、各情報の住所にそれぞれジオコーディングのリクエストを行うため、情報の取得に負荷がかかります。再検索はなるべく少なめでお願いします
- 多量のオブジェクトをプロットするため、マシンの搭載メモリ、JavaScriptの動作状態によっては、処理速度が低下したり、ブラウザがクラッシュする可能性もあります。ご注意ください
- 使用サービスの稼働状態によっては、動作しない場合もあります
備考、謝辞
	  
	    ■たたみラボ:マッシュアップ日記(4) Smatchの結果をGoogleMapsにプロットの解説、コードを参考にさせていただきました。有益な情報をありがとうございました。
	    ■地図エンジンにGoogleMaps API、物件情報取得にスマッチWebサービス 物件検索APIを、ジオコーディングにCSISシンプルジオコーディング実験(街区レベル位置参照情報)を使用しています。サービスの提供に感謝いたします。
	  
	    
	  
	    2006 dotimpact